サガン鳥栖2位記念!! 05J2順位予想(もう17節なのに)

 
 

ものごっつい事態が起こってます。J2リーグ戦13・14節であのサガンが2位! 17節を過ぎた現在でも2位と勝点1差の4位と大健闘しちゃってます。J1への昇格争い、去年にも増して大混戦です。
てなわけで、今さらになってJ2の順位を予想してみようかと思っちまった次第です。
 

今回の指標は以下のとおり。計算方法を去年とはちょっと変えてます。
●選手数 所属日本人選手1人につき5点外国籍選手1人につき30点
●リーグ戦出場数 「いくつ出た?」で集計した出場数を、J1は1.5倍にして、J2はそのままで加算。
●代表歴・タイトル A代表経験者1人につき20点ユース代表経験者1人につき10点五輪経験者1人につき15点W杯経験者1人につき30点J1個人タイトル獲得者1人につき30点加算。なおA代表歴以外は、外国籍選手は不明な点が多いので日本人のみ加算。
●得点力 去年のJ2得点ランク上位10人のうち、今年もJ2にいるのはわずか3人。こりゃ今年は得点力がものをいうだろうってことで、所属全選手が去年リーグ戦で得点したゴール数を合計し、1ゴールにつき10点を加算。J2での得点はそのままJ1は1.5倍JFLは0.5倍します。たとえばバロンの場合、去年ヴァンフォーレで14点+途中移籍したアントラーズで2点、(14+2×1.5)×10=170点が今季所属のベガルタに加算されるってことです。
また、今季Jリーグ初登録の外国籍選手の得点力は、FWの場合は昨季J2でリーグ戦半分以上に出場した外国籍FW6人の平均18.7ゴール×10=187点、それ以外のポジションでは同様にJ2半分以上出場した10人の外国籍MF・DFの平均4ゴール×10=40点を加算します。
なお基本的にはJ2開幕時点の登録メンバーで算出しますが、アビスパは第2節から加入のグラウシオを入れて計算します。
 


優勝 京都パープルサンガ
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
27×5=135
3×30=90
1165×1.5=1747.5
1246
0
8×10=80
3×15=45
0
0
73.4×10=734
4077.5

なんつってもJ1出場数の多さと、パウリーニョアレモンの2人の新外国籍フォワード。他のチームを大きく引き離すことは確実。
 

準優勝 ヴァンフォーレ甲府
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
29×5=145
3×30=90
263×1.5=1394.5
2101
1×20=20
2×10=20
1×15=15
0
0
55×10=550
3335.5

J2出場数はリーグトップ。バレーが新加入し得点力も高い。17節現在バレーは得点王を走り、その相乗効果で去年からいたフォワードの長谷川太郎、ミッドフィルダーの藤田健なども昨季を上回るゴール数を既に達成している。ただし総合ポイントではサンガにだいぶ離されていて、実際にもリーグ戦でサンガの独走を許している。
 

3位 湘南ベルマーレ
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
30×5=150
2×30=60
509×1.5=763.5
1612
0
7×10=70
1×15=15
0
0
56.7×10=567
3237.5

昨季のJ2得点ベスト10でただひとり去年と同じチームにいる柿本倫明の存在など、攻撃面では注目に値する(新フォワードのグラントは1試合も出ずに解雇されたけど…)。去年はJ1で7試合出場無得点に終わった加藤望がチーム得点王になっているという、うれしい誤算も起こっている。
 

4位 ベガルタ仙台
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
27×5=135
4×30=120
805×1.5=1207.5
894
1×20=20
6×10=60
2×15=30
0
1×30=30
73.7×10=737
3233.5

3位予想のベルマーレとたった4ポイント差。バロンシュウェンクの加入で得点力はJ2トップと評価。ほんと、あとは監督とフロントだよな。
 

5位 アビスパ福岡
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
29×5=145
3×30=90
577×1.5=865.5
1065
0
11×10=110
0
0
0
61.7×10=617
2892.5

昨季6ゴール以上の3選手が今年も在籍しているうえに、新外国籍フォワードのグラウシオも加入したので、得点力は高く評価。ユース代表経験者の数はリーグトップで、中村北斗柳楽智和のように現役ユース代表もいる。こういう若い選手が伸びてくれば、J1昇格は射程圏内になるはず。
 

6位 モンテディオ山形
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
23×5=115
2×30=60
234×1.5=351
1648
0
5×10=50
0
0
0
50.7×10=507
2731

各世代の代表経験者を補強したそうなので、ユースのポイントを考慮に入れてはみたけれど…。新加入フォワードのチッコ原竜太、それに大卒ルーキーの佐々木勇人はそれなりにがんばってくれてますが、何しろ去年ひとりで22点も獲った大島秀夫がいなくなっちゃ、上位には予想できないなぁ。選手の層も薄いし。
 

7位 横浜FC
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
26×5=130
3×30=90
364×1.5=546
1381
2×20=40
3×10=30
1×15=15
1×30=30
0
31×10=270
2572

やっぱりねぇ、のほかに点を獲れるフォワードが必要なんすよ。去年11試合しか出なかったジェフェルソン、それに新加入のシルビオ次第でしょう。この7位までが昇格争いに加わると予想。
 

8位 コンサドーレ札幌
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
26×5=130
1×30=30
416×1.5=624
859
0
3×10=30
2×15=30
0
0
26×10=260
1963

ここから総合ポイントがちょっと離れて下位争い組。外国籍選手がプロデビューの徐暁飛だけでいないも同然、得点源も清野智秋相川進也のほぼ2人だけだから、上位進出できるとはとても思えないっす。
 

9位 徳島ヴォルティス
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
24×5=120
1×30=30
297×1.5=445.5
813
0
2×10=20
1×15=15
0
0
46.5×10=465
1908.5

去年からそのまま在籍する選手たちが昨季JFLであげた得点は64。そこに昨季J2得点ランク11位の小林康剛、モンテディオ所属時は元ルーマニア代表のゲオルゲ・ハジに倣って“山形のハジ”と呼ばれた羽地登志晃が加わり、得点力はまぁまぁ高そう。さて、どこまでやれるか?
 

10位 サガン鳥栖
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
27×5=135
1×30=30
165×1.5=247.5
1237
0
4×10=40
0
0
0
19×10=190
1879.5

得点力はリーグ最低評価。だって昨季ゴール数チームトップの竹村栄哉でやっと6ゴールだし、新加入のフォワードは去年グランパスで2試合しか出てない氏原良二にプロ2年めの阿部文一朗に東海リーグの新居辰基にルーキーで完全未知数の鈴木孝明長谷川豊喜だし、これで上位予想しろっつーのがムリってもんですわ。
 

11位 ザスパ草津
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
22×5=110
1×30=30
495×1.5=742.5
597
1×20=20
6×10=60
2×15=30
1×30=30
0
25.5×10=255
1874.5

選手数の少なさ、得点力の低さなど、やっぱりまだ力不足といわざるを得ないでしょう。しかし総合ポイントでは、サガンとたった5しか離れてません。
 

最下位 水戸ホーリーホック
 
日本人選手
外国籍選手
J1出場数
J2出場数
A代表
ユース代表
五輪代表
W杯代表
J1タイトル
得点力
総合ポイント
27×5=135
3×30=90
72×1.5=108
1101
0
2×10=20
0
0
0
32.7×10=327
1781

J1出場数の少なさはまさにケタ違い。昨季のチーム得点王小林康剛を放出、代わりに獲得したフォワードデルリスはいるが、得点力は差し引きゼロかも。
 
 

・・・とまぁこんな予想をしてみましたが、実際には外れてくれるとうれしい面もあるんですよ。
たとえばサガン好調の理由は、圧倒的に新加入の選手にあります。たとえば目下チーム得点王の鈴木孝明。ルーキーなのにこれまでリーグ戦全試合出場で、リーグ得点ランク4位ですよ。東海リーグの静岡FCから加入の新居辰基も鈴木に次ぐ6得点をあげてますよ。おまけにシーズン途中に九州リーグの琉球FCから来た高地系治だって、選手登録されてから9試合連続出場ですよ。こういう、これまでの数字から予想できない活躍をしてほしいんですよ、どの選手にも。
リーグ終了時にはサガンがどんな順位にあるか、もし3位以内になったらJ1でやっていける施設や体制はあるのか?って問題もありますが、2位以下は去年をさらに上回る混戦になることでしょう。
-----------------------------292202302727610 Content-Disposition: form-data; name="userfile"; filename=""